🔙 2024年の振り返り

2024/12/30

雑に振り返り。今年はですます調

2023年の振り返り記事 では アウトプットを頑張る・卒業できるところまで単位を取る の2つをやりたいと言っていたが、前者はちょっっとだけ進歩して、後者はあと2単位(1授業)足りてないよ~って感じ。

大学

前期で3年から4年に進級することに成功しました!東京科学大学では4年生(特科研)を半年で終わらせることができるので、なんとか5年、つまり24年度をもって卒業することを目指しています。

現時点で、卒業まであと2単位と卒業研究だけ?です。正直英語の単位(TOEICで認定できるやつ)とか取れる気がしなかったのですが、試行回数を稼ぐことで突破しました。やはり僕にはテスト勉強は向いていない……(結局対策本開きすらしてない)

ここまで来たからにはなんとか大学は卒業したいところです。ちなみに卒業(できたら)後の進路は決まっています。まぁ今のままなんですけど。

仕事

いろいろやっててあんまり覚えてないのですが、今は CoeFont通訳 という新しいアプリを作ってます。01好きなので色々できて楽しい。
結局色々タスクが増えていて、去年目標にしてたアウトプットがなかなかできていないのが反省ポイント。
今もエンジニアが増えていて、絶賛採用中なので気になる人はご飯行きましょう!!!!!!!マジで困ってます。

イベント系

  • Web Speed Hackathon
    • failしました。なんか確か用事があって全部参加できないからやらないかも~とかいいつつできる時間は結構やっちゃった記憶。上位陣も軒並みfailしてたのでスコア的には2位相当だったのでまぁまぁかな、後輩のcp20くんが優勝しました。強い。
  • ISUCON 11
    • 参加記
    • failしました(再放送)。まぁしてなくても20位くらいのスコアだったので、来年リベンジしたいです。LLMの力を実感したので来年はもっとLLMでいろいろできるようになってそう。

趣味

valorant

あと1勝でイモータルというところまで行ったが、負けてその後停滞しています。マウスだけいっぱい買ってしまった……

Red Bull Home Ground 2024 APAC Qualifierにも観戦に行きました、盛り上がって楽しかったので来年の競技シーンにも期待。ついでに来年はイモータルになります。

開発

honryu という範囲選択をして画面キャプチャをし、その範囲の英語/日本語を双方向翻訳してくれるツールを作りました。まだまだ改善の余地あり。

その他にも社内でしか共有していないちょっとしたアプリとかをちょくちょく作ってます。そのうち日の目を浴びる日がくるかもしれない?

その他

買い物

こうして振り返ってみると色々買ってしまった……

  • ドラム式洗濯機 (東芝 TW-127XM3L)
    • 今年のベストbuyです。洗濯物干さなくていいの最高、外出ることに比べたらフォルター掃除なんで微々たる手間です。
  • cursor
    • 今のメインエディターです。ぶっちゃけ今の使い方だとvscodeでcodyとか使ってもいいのかなとは思ったが、補完とかに強みがあるしお金をケチるほどではないのでcursorを使っています。Agent機能など今後に期待もこめて。
  • X premium
    • なんかセールで安かったので課金してしまった。卒業以降の私が元を取ってくれるかな
  • 加湿器付き空気清浄機
    • 今年最大の失敗した買い物かも。加湿器あるといいのかな~とかおもって適当に買ったが、タンクの容量が少なすぎて多少マシにはなるものの、焼け石に水だった。そもそも私はタンクに水を入れられないので、困った。
  • MX ERGO S
    • もともと M575S を使っていたが上位モデルが欲しくなったタイミングでtype Cのものがようやくでたので買い替えてみた。ボタンにジェスチャーとしていろんなショートカットを割り当てられるのが便利すぎてマジで買って正解だった。
  • CIO Polaris CUBE Built in CABLE
    • 延長コードと充電器が一体になったような製品。コンセントが遠い大学用に以前は延長コードと充電器両方持ち歩いていたが、モノが減ってコンパクトになってよい。
  • Anker コンパクトポーチ ピカチュウモデル
    • かわいいので満足。せっかく充電器を買ったのでついでに買ってみた。
  • Anker Eufy Smart Scale P2 Pro
    • 体重計がなかったので買ってみた。買ったときより体重が減ったので、定量的に測るのは大事なんだなと思いました。
  • SOLEMOOD グリル鍋
    • 前もってた電気鍋が小さかったので書い直した。正直これはこれででかいが、家で鍋パとかもできて良い。
  • Technics AZ60M2
    • 彼女からのクリスマスプレゼントに買ってもらった。音いいしノイキャンそこそこ強いし何より外音取り込みが自然すぎてビビる。ありがとう。
    • でもなんか来年新作出るっぽい、タイミング~
  • ゲーミングデバイス
    • Pulsar Gaming Gears X2H Mini
    • Scyrox v8
    • HITSCAN Hyperlight
      • マウスはたくさん買ってしまった。私は手が小さいので、必然的にどれも小さいマウス。直近でかったHITSCANのマウスがだいぶいいのでこれに落ち着きそう。
    • ARTISAN ヒエン FX soft
      • ARTISANのマウスパッドは安定で良い。でもオタクなので絵柄描いてるやつ使いたい気持ちがあるが、なかなか売ってないので買えてない。

外出

  • 木更津
  • 有馬温泉
  • 伊豆
  • 高校の文化祭
  • 福井
  • 湯沢
  • 会津若松

など、サークルの合宿含め今年はいろいろなところに行ってました。外出頻度上がってるので引きこもりの卒業時期も近い(ほんまか?)。来年ももっといろんなとこ行きたいね~

2025

もうそろそろ20代も半分終わると思うとだいぶ苦しい、いつの間にか時は経っているものなんだな……

2025年の抱負なんですが、まず最初の試練として訪れるのが TreeHacks

なんか12000人応募しているっぽく、倍率がめっちゃ高いと聞いていたので落ちると思っていたのですが、なんか受かっていたので 2/13 からスタンフォードに行ってきます。 そのままアメリカに3週間くらい滞在するのですが、英語が全く喋れない(大学卒業がギリギリなので自明)ので、どうするか困ってます。マジで。現代技術に頼るしかないか……

とりあえずアメリカでなんか吸収してくるのを目先の目標として、来年も様々な経験ができたらな~と思ってます。色んな人と会ってみたいな。

あともう一つ目標というかやりたいこととして、なんか面白いプロダクトを作るというのがあります。最近のLLMの発展はとてもワクワクするものが多く、なんか噛みたい気持ちがあります。

あと卒業する、頑張るぞい。